【寄付月間2020特別レポートvol.4|成し遂げたい未来を、寄付を通じて一緒に創る。 #寄付月間】

皆さんこんにちは!インターン生のかなりんです。

12月は寄付月間ということで、今月は寄付経験のある方にインタビューをし、記事を更新していきます。

 今回お話を聴いたのは、東京工業大学大学院にて教育工学を専攻している永井優樹さん。actcoin for youthでも活動をして下さっていて、実はこのメディアを作ってくださった方です!^^


actcoinを始めたきっかけはなんですか?

 ちょうどactcoinのアプリのローンチ記念のリリースを見て、actcoinの存在を知りました。社会貢献活動を可視化し、一人ひとりのソーシャルな想いを世の中に広めていく行為にすごく共感し、応援し始めたのを今でも覚えています。

寄付先を選ぶときの決め手はなんですか?

 社会貢献に献身的に向き合っている感じを読み取れて、かつブランドとしても好みで応援したいと思ったところを寄付先に選びました。また、ビジョンに共感できてこの組織が創る未来にワクワクしたものにも寄付するようにしています。

広告

思い出の(印象に残っている)寄付はありますか?

 +LUMBERというブランドに寄付したときの思い出です。彼女の誕生日プレゼントに、当ブランドの木製のモバイルバッテリーを選びました。彼女の名前を掘り込み、スタイリッシュでこの世に一つだけのモバイルバッテリーを作ってもらい、出先で携帯を充電するたびに、思い出してもらえたらうれしいなと思い、選びました。このブランドは「子供の森」計画を応援していて、売り上げの一部が寄付される「子供の森」計画は世界4,600の学校が参加する森づくり運動であり。子供達自身が苗木を植え森を育てることで、自然を愛する心を育んでいるものです。子どもの主体的な活動と森づくりの支援に共感し、さらにブランドとして好みであったため、選びました。

寄付を通してどんな社会になって欲しいですか?

 共感する団体のステークホルダーとして、一緒に成し遂げたい未来を創っていく感覚を抱けたらいいなと思っています。掲げるビジョンを創る主語(仲間)が増えるイメージです。一人ひとりがこんな未来を創りたいなというビジョンを持ち、それとマッチする団体を応援しながら自分の創りたい世界へと向かっていく。こんな潮流になればいいなと思っています。

最後に、寄付に対する苦手意識のありそうな同世代の方にメッセージをお願いします!

 お金のない若者にとって、寄付はとても敷居の高い行為だと思っています。毎日生きていくのに必死な状況で他の見ず知らずの誰かにお金を渡し、それがどんな風に使われるのかあまりよくわからないという行為は確かに気難しいことだと思います。

 でも、みんなそれぞれ想いを持って毎日を生きていて、世の中にはいろんな素敵な想いがあります。その中にはきっと自分が成し遂げたいと思う想いや一緒にやってみたいと思う想いもあるとおもいます。そんな想いを見つけたときには、少しでもいいから気持ちを込めて寄付をして、一緒に共創していく感覚を持つことで、社会にちょっといいことをして貢献でき、かつ自分の幸せにもつながると思っています。ぜひ共感できる素敵な想いに出会ったら、一度寄付をしてみてください!


◯編集後記

 優樹さん、お忙しいところ素敵なお話を聴かせていただきありがとうございました!「共感をできる団体に、気持ちを込めて寄付をして、一緒に理想の社会を創る」。とても暖かみを感じる言葉だなと感じました。また、彼女さんへのプレゼントのお話もとても素敵で、プレゼントをもらった彼女さんだけではなく世界の様々な国の子どもたちの笑顔にも繋がるものを選んだというのが良いなあと思いました。

広告
>actcoin for youth

actcoin for youth

若者のソーシャルプラットフォーム「actcoin for youth」

一人ひとりの社会貢献活動を可視化するプラットフォーム actcoinの学生組織。

ユース世代(U25)がもっと社会へ関心を抱き、若者から社会を変えていくために、
わたしたち actcoin for youth は日々活動しています。

一緒に組織を大きくしていく仲間を募集しているので、
ご興味ある方はお気軽にご連絡ください。

CTR IMG