【SDGs企画】(社会・貧困②)

~自分にできること~

(社会・貧困①)で、1,2,を担当したしおりんです!

ゴール1の貧困問題・ゴール2の飢餓に対して、私たちが直接的にアプローチすることは難しいと思います。ですが、できることもあります!その一つが、「フェアトレード商品」を選択すること。認証マークがついているものを選ぶことで、発展途上国の生産者や労働者たちの生活を、間接的にですがサポートすることになります。貧困の解消そして飢餓をゼロにするための小さな一歩につながると信じています。

私がいつもチェックしている企業や商品を以下にピックアップしました!ぜひご覧ください!

LOVE & SENSE (love-sense.jp)

取り組みや商品がユニーク!プルタブがこんな素敵なものに変化するんだ!と衝撃を受けました。大阪の阪急百貨店に店舗があります♪

オーガニックコットン、エシカルファッションのフェアトレード専門ブランド – ピープルツリー (peopletree.co.jp)

”フェアトレード×おいしい×デザインも可愛くてテンションが上がる” 、私が大好きなチョコレート。月に一度のぜいたくな楽しみとして購入することをおすすめします!!(私はナッツ入りが特にお気に入りです♪)

広告

(社会・貧困①)で、 3,5,11を担当したはるのんです!

 ゴール3「すべての人に健康と福祉を」(こちらの記事でチェック)で私たちに出来ることは、まず、政府や保健省が提供する情報やサービスにきちんと反応することだと思います。
 ゴール3は、現在の新型コロナウイルスの問題と深く関わっています。感染症から皆が健康を守るため、ワクチンの情報などは積極的に収集し、行動しなければなりません。みんなの健康のため、そして何より自分自身の健康のために、感染症に関する情報を自ら収集するようにしましょう。

★「新型コロナワクチンについて」(厚生労働省)はこちら

★「コロナワクチンナビ」(厚生労働省)はこちら


 ゴール5「ジェンダー平等を実現すしよう」 (こちらの記事でチェック) に向けて、私たちに出来ることとして、4つ紹介したいと思います。

【1】多様な性の在り方の概念であるLGBTQ(レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー、クエスチョニング/クィア)を知る。

【2】セクシュアル・マイノリティ(性的少数者)のプライド(誇り)を主張するパレードである『プライドパレード』に参加する。日本での開催:東京レインボーパレード (オンラインあり!)

【3】家庭内の役割を見直す:女性が家事を行い、男性は重いものを運ぶ、など、家庭内でも、性・ジェンダーの「固定概念」によって行われていることはありませんか?固定概念に囚われず、一人ひとりが「したいこと」「得意なこと」を原点に役割分担できればいいのではないでしょうか。

【4】性差別的な発言を正す:「女性は・男性は~~だからだめだ。」のような、性・ジェンダーによる差別発言は避けること。また、そのような発言を聞いた時には、「どんなジェンダーも平等に価値があるよ」と教えてあげましょう☆彡

皆さんのそれぞれの状況で、アクションを取ってみて下さい!一人ひとりの行動が、ジェンダー平等の風潮を創り上げていくと思います^^


ゴール11「住み続けられるまちづくり」 (こちらの記事でチェック) に向けて、私たちに出来ることとして も、4つ挙げたいと思います!

【1】街を綺麗に保つために、ゴミの処理や分別!!

【2】出来る範囲の防災。自分たちでも、自分の住宅や街を守る努力を。

【3】積極的に自分が住む街の街作りに関わる。(地域の活動や団体に参加するなど):私は高校生の頃家の近くの無料塾でボランティアしていました!同じ町の子どもたちと知り合えてとても良かったです☆彡

【4】自分の街の、安全性,医療の充実度,文化・環境,教育,インフラ,自然環境などについて、考えてみる・話し合ってみる。例)「自然、公園は充分にあるかな?」「汚い道路や、危険な場所はないかな?」等など


(社会・貧困①)で、4を担当したゆいぴーです !

ゴール4「質の高い教育をみんなに」(こちらの記事でチェック) に向けて、私たちに出来ることとして も、3つ挙げたいと思います!

【1】正しく知る
性別・家庭・人種などの問題により、教育を受けられていない子どもがいる現状を知りましょう。

【2】身の回りの教育環境を見直す
「学校に行ける義務があること」=「教育の充実」とは限りません。日本ではすべての子どもが教育を受ける権利を持っていますが、いじめで不登校となり、教育がなかなか受けられない子どもも多くいます。

【3】寄付
寄付するのは、高価な品物や高額な寄付金でなくても構いません。書き損じや未使用はがき・切手を郵便局に持って行き寄付金に変えるなど、ちょっとした取り組みが途上国の教育支援につながります!

★書き損じはがきを教育支援に役立てる方法はこちら
スマイル・エコ・プログラム
シャンティ国際ボランティア会


(社会・貧困①)で、6,16を担当したたかこです !


ゴール6についてできること

【1】毎日の生活の中で、シャワーの時間を減らしたり、皿洗いの際の水を節水したりするなど節水のための工夫をする

【2】自分が利用する製品やサービスの、水問題への取り組みについて調べてみる

ネスレの取り組み

キリンの取り組み


ゴール16についてできること

【1】自分自身も政治に参加するという意識を持つ 

投票に参加する ニュースやSNSを確認して、自分の意見を持ってみる

日本の投票率は、2019年、世界200ヶ国中158位

【2】世界で起こっている紛争や、それぞれの国における生活などの現状を認識する

 ニュースやSNSをチェックする、日本も例外でないことを知る

【3】Change.org(チェンジドットオーグ)などから賛同するキャンペーンに署名してみる

 簡単に署名することができ、キャンペーンを少しでも支援することができる


 以上、 『社会・貧困② ~私たちに出来ること~ 』 でした☆彡 次回は、SDGs企画「経済」分野です!「経済」分野に関心のある方々、必見です…!

広告

SDGs企画の最新記事8件

>actcoin for youth

actcoin for youth

若者のソーシャルプラットフォーム「actcoin for youth」

一人ひとりの社会貢献活動を可視化するプラットフォーム actcoinの学生組織。

ユース世代(U25)がもっと社会へ関心を抱き、若者から社会を変えていくために、
わたしたち actcoin for youth は日々活動しています。

一緒に組織を大きくしていく仲間を募集しているので、
ご興味ある方はお気軽にご連絡ください。

CTR IMG