こんにちは! actcoin for youthのメンバーのしゅんぺいです。
actcoin for youthは、社会課題に関心のある学生によって結成されたactcoinの学生組織です。
メンバー紹介第3弾となる今回は、前回に引き続きyouth関西の魚谷峻平(しゅんぺい)が自己紹介をさせていただきます!
しゅんぺい

現在、兵庫県にある関西学院大学の総合政策学部に通っています。2000年生まれ、大阪出身の大学生で、生まれてから今までずっと大阪に住んでいます。
好きなもの
スポーツ
小さい頃からサッカーをやっていたこともあり、身体を動かすことが大好きです。中学、高校での部活動のおかげで、スポーツは自分にとって身近な存在となりました。

ラーメン
とにかく大好物で、高校の頃はひたすら学校の近くのラーメン屋に行っていました。特に大阪は人気のラーメン店が多く、大学生になってからも頻繁に足を運んでいます。

なぜactcoinに?
きっかけは友達からの紹介でした。この紹介は、大学生活をこのまま終わらせたくないと考えていた自分にとって、とても興味のあるものでした。現在は、actcoin for youthの一員として活動しています。actcoin for youthの一員として少しでも成長できたらなと思っています。
actcoinでの活動
最近は、社会課題の解決に向けた取り組みを行っている方々に講義形式でお話をしてもらうというイベント、「ソーシャルウィークエンド」を行っています。このイベントは、新型コロナウイルス感染拡大の現状を受け、オンラインでユース世代に向けて何か発信していきたいという思いから立ち上がりました。 社会課題の解決に向けて様々な方が活動されていることを知ることができ、私自身もイベントを行う度、様々な発見があります。
さらには、actcoin for youthのメディアの運営や、SNS等でのSDGsについての発信など、日々活動しています。
さいごに
actcoinは2030年までにSDGs達成に最も貢献したITサービスになることを目指して日々精進しています。そのためには、actcoinを社会貢献活動の主流なプラットフォームとして認知を広げ、多くの人に使ってもらう必要があります。ユースは、そんなactcoinと若者とのタッチポイントを創出し、actcoinを通じて若者の社会貢献活動者(ソーシャルアクター)を増やしていきます。
ユースは、一緒に組織を作って、actcoinを盛り上げていく仲間を募集しています!社会貢献やソーシャルビジネスなどに関心の強い学生はぜひお声掛けください!
少しでも私たちの活動に関心を持たれた方、ぜひ以下のフォームに回答をお願いします! 数日以内にユースのメンバーが連絡いたします。
最後までご覧くださり、ありがとうございました!
第4弾も、お楽しみに。